歯石を取る際の痛みや不快感を軽減するため、当院ではレーザー治療器を使用しています。
レーザーの光と熱は、複雑な形態の歯周ポケットの内部や、スケーラーだけでは届きにくい歯周ポケットの奥深くまで到達します。そのため、従来より精密に殺菌することが可能になりました。さらに歯の根に沈着した内毒素(歯周病菌が作り出す毒素)の無毒化も可能な上に、抗菌薬と違って耐性菌(抗菌薬が効かない菌)ができてしまう心配もありません。ほかにもレーザーを当てることで、歯ぐきの治癒や、歯周ポケットを浅くする効果も得られます。
なお私どもで使用しているレーザーは、最も人にやさしい医科用レーザーと言われる「Er:YAG(エルビウム・ヤグ)レーザー」です。当院は、治療になるべくレーザーを使用することで、患者さまの痛み・不快感の軽減に努めます。
私どもでは、丁寧な検査と徹底したクリーニングをしっかりと行うことで歯周病を改善させていく「歯周基本治療」を行っております。その名の通り歯周病治療のスタンダードと言えるものであり、学会にも効果を認められている治療法です。
しかし歯周病が重症化すると、この歯周基本治療だけで改善させることが難しくなり、「歯周外科治療」に移行することもあります。重症化する前に早めに受診することをおすすめします。
歯周病治療で通院していながら、なかなか改善しない方、歯を抜かなければいけないと言われた方も、お気軽にご相談ください。
虫歯や歯周病は、生活習慣病の一種です。そのため、歯磨きや生活習慣を変えなければ防げません。
当院でお口の健康についてアドバイスするのは、歯科助手ではなく、歯科医療業務を行う専門職としての国家資格を持つ歯科衛生士です。歯科医療についての専門知識を元に、虫歯・歯周病予防を実現する効率的な歯磨きの方法やデンタルグッズの使い方、また健康なお口を維持するための生活習慣などについてアドバイスいたします。
患者さまそれぞれの、お口の状態やライフスタイルに合わせてセルフケアの方法をご提案しますので、どうぞお任せください。
検査器具やレントゲンで、歯周病の進行度合いを調べます。
歯周病がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
歯周病の原因となる歯石やプラーク(歯垢)を、専用の器具を使って取り除きます。
効果の高い歯磨きの方法をお教えします。
歯周病を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
午後 | ○ | ○ | 〇 | × | ○ | △ | × | × |
午前:9:00~13:00
午後:14:30~18:30
△:14:30~17:00
休診日:木曜、日曜、祝日※ただし、祝日がある週の木曜日は診療いたします。