当院は【予約制】になっております。
来院の際はお電話にてご予約ください。※急患受付可

診療時間 日・祝
9:00〜13:00
14:30〜18:30

★土曜日午後:14:00~17:00
[休診日] 木曜・日曜・祝日(※祝日がある週の木曜日は診療)

根管治療

重症化した虫歯も
対応した精密根管治療

根管治療

「根管」とは、歯の神経や血管を包む細長い管状の組織です。虫歯が進行して侵食が神経に及ぶと、根管内にも感染が起こります。
これを放置すると歯の根でも炎症が起きて痛みや腫れを伴いますし、抜歯に至るリスクも上がります。そのため、神経を抜くだけでなく、根管内を清掃する「根管治療」が必要となります。

根管治療が
必要になるケース

  • こんな症状はありますでしょうか

    • 飲食物の熱さ、冷たさで痛みを感じます
    • 歯が噛み合うと痛みがあります
    • 歯ぐきが腫れて痛みがあります
    • 何もしなくても痛みがあります

    上記のような症状がある場合、虫歯が進行して神経に侵食が及んでいる可能性が濃厚です。この状態を放置すると、多くの場合抜歯するしかなくなります。
    一方、早めに適切な治療につながることができるほど、歯を残せる可能性は増します。
    不要な苦痛を避けるために、また大切な天然歯をできるだけ残すためにも、ぜひ早めに当クリニックにご相談ください。

  • 痛みがない場合も注意

    根管は神経を包む組織なので、根管治療が必要なケースの多くには痛みの症状があります。しかし、「根尖病巣(こんせんびょうそう)」であれば、痛みが無くても根管治療が必要となります。
    根尖病巣とは歯の根に膿が溜まっている状態ですが、痛みなどの自覚症状を伴わないケースが多いので、放置されがちです。しかし状態が悪化すると歯を支える骨が溶かされて歯を失う原因にもなります。
    このため、「痛みがあれば歯科医院に行く」という判断では根尖病巣には対処できません。ぜひ定期的に歯科での検診を受けましょう。

当院で行う根管治療

  • ルーペを用いた精密な根管治療

    歯科の治療は非常に細かい精度を要求されますし、目視による判断の必要が多いことを特徴としています。そのため当クリニックでは、必要に応じてルーペ(拡大鏡)を使用しています。
    肉眼のみの視野とルーペを使用する場合の比較画像を以下に掲載します。この比較でご理解いただけるように、歯科の治療ではルーペは必要不可欠な機器です。

    01

  • 歯根端切除にも対応

    根管治療を実施しても状態の改善ができない症例では、抜歯を検討することもあります。しかし、当クリニックはできるだけ天然歯を残すように心がけていますので、「歯根端切除」を提案することもあります。

    神経を取った後の治療(根管治療)がうまくい かなかった場合、根っこの先っぽの方に「膿の袋」ができる場合があります。
    そのために根管治療を行いますが、治療を行っても根っこの先から膿が溢れたり、治りが悪い場合があります。
    その時に、根っこの先と膿の袋を摘出することで、予後不良な歯を治癒に導くことができるのが歯根端切除術となります。

    02

症例紹介

  • 歯根端切除術

    • before

      Before

    • after

      After

  • 症例情報

    主訴 左上前歯に出来物がある
    診断名 慢性化膿性歯周炎
    年齢・性別 60代女性
    治療期間・回数 12~15回
    治療方法 歯根端切除術
    費用 12万(2本で、それと補綴の費用は別)
    デメリット・注意点 外科処置が必要、自費治療、治療回数がかかる

もし万が一
抜歯になった場合

神経を取った後の歯は「失活歯」と呼ばれ、防疫機能が失われているために非常に脆い状態です。
虫歯の再治療に耐えられず、万が一破折したり抜歯になった場合には歯の機能を補う必要が出てきます。当院では以下のような、「歯の移植」、「インプラント」を提案しています。

TOP