当院は【予約制】になっております。
来院の際はお電話にてご予約ください。※急患受付可

診療時間 日・祝
9:00〜13:00
14:30〜18:30

★土曜日午後:14:00~17:00
[休診日] 木曜・日曜・祝日(※祝日がある週の木曜日は診療)

虫歯治療

患者さんにとって
負担の少ない虫歯治療

虫歯治療

虫歯は歯科クリニックで扱う疾患の中でも代表的なものです。 痛みが強い場合は患者さまのQOL(生活の質)が低下するので、迅速に苦痛を除去する必要があります。また、自覚症状への対処だけでなく、飲食や発音に支障が無いように補修し、できるだけ外観上の違和感が無いように配慮しながら仕上げる、歯冠修復治療を行う必要があります。
虫歯になった場合、虫歯菌に感染した歯を削って感染を取り除きます。当院の虫歯治療は「痛みの少ない」「なるべく歯を削らない」治療をご提供。痛みや不快感を軽減をしてくれるレーザーを使用する場合もあります。

虫歯について

  • 虫歯と4つの原因について

    虫歯の発症や進行には、「歯質」「細菌」「糖分」「時間」という4つの要素が関連しています。歯質が弱ければ、細菌が出す酸でダメージを受けやすいですし、お口の中に細菌が多いほど発症・進行のリスクは上がります。また、細菌は糖分を接種して歯を溶かす酸を出すので、甘いものがお口の中にとどまる時間が長いほど危険性が高まります。
    そのため、もともとの「歯質」が弱く、虫歯の原因となる「細菌」の量が多く、「糖分」を長時間接種(ダラダラ食い)し、歯ブラシが上手くできてない場合に虫歯になりやすくなります。

    01

    歯質

    02

    細菌

    03

    糖分

    04

    時間

  • 虫歯の進行の度合いとは

    1. Flow01

      要観察歯(C0)

      虫歯の最初期の状態で、歯面に濁りや色素沈着が見られます。削る治療は必要なく、要観察とします。

    2. Flow02

      エナメル質の虫歯(C1)

      歯面のエナメル質が溶かされ始めています。エナメル質に穴が開くと進行が早まるので早めに対処しましょう。

    3. Flow03

      象牙質の虫歯(C2)

      エナメル質に穴が開いて象牙質への侵食が起こっています。次第に痛みやしみるなどの症状が増していきます。

    4. Flow04

      歯の神経の虫歯(C3)

      歯髄(神経や血管の総称)で炎症が起こる歯髄炎という状態になっています。激しい痛みを伴います。

    5. Flow05

      歯の根の虫歯(C4)

      歯の露出部の多くが溶け、神経も壊死していったん痛みは治まります。しかし歯の根で炎症が起きると再度痛みます。

当院で行う虫歯治療

  • 痛みの少ない虫歯治療を実践

    痛みが苦手なことで歯科の受診をためらっている患者さまを、一人でも多く救いたい。その思いから、なるべく痛みを感じさせない、痛みの少ない治療に取り組んでいます。

    治療中の痛みを軽減するために麻酔をかけますが、そもそもこの麻酔注射自体が痛いと言われる方が少なくありません。そこで、注射の打ち方に工夫をしています。

    01

    歯科治療で痛みを軽減する工夫

    注射針を刺す場所には、歯ぐきに塗るタイプの表面麻酔を使用。あらかじめ歯ぐきに麻酔をかけておくことで、注射を打った時の痛みが軽減されます。また注射針は細ければ細いほど刺す時の痛みを減らせるため、日本で入手できるものの中で最も細いものを採用しています。

    さらに麻酔液は、少しずつ時間をかけてゆっくりと注入。そうすることで体への刺激を減らし、痛みを感じにくくなるからです。麻酔液を手動で注入する場合、歯科医師が持つ速度の調整テクニックが、痛みや違和感の差にしばしばつながります。当院の院長は数多くの経験を積み重ねておりますので、痛みを感じにくい速度で注入することが可能です。

  • 「できるだけ削らない治療」をご提供

    歯は削れば削るほどもろくなり、虫歯が再発しやすくなるものです。患者さまの歯を長持ちさせるためには、なるべく削らない方が良いと言えます。

    そこで私どもでは、虫歯に侵されていない健康な組織をなるべく削らず、虫歯の部分だけを削り取る「MI治療(ミニマルインターベンション)」に取り組んでおります。

    02

    • 極細の治療器具

      歯を削る際には、MI治療用の極細のバー(歯を削る器具)を使用。少しずつ丁寧に処置を進めるため、誤って削り過ぎることがありません。

    • 歯科用ミラー

      奥歯など直接目で見るのが難しい部分には、歯科用のミラーを駆使して、しっかりと確認しながら丁寧に削ることを心がけております。

    • 拡大鏡

      歯を削る時には、「拡大鏡」と呼ばれる歯科用のルーペを使用。歯を拡大視できるため、精密な治療が可能になります。誤って歯を削り過ぎることもありません。

    • TBI(ブラッシング指導)

      お子さまと保護者の方に対し、ご自宅でも簡単にできる正しい歯磨き方法をアドバイスしております。

    • ダイアグノデント

      虫歯をレーザーで検知し、数値化して診断する装置「ダイアグノデント」を使用することで、肉眼で見えにくい部分にある虫歯も確認できます。レーザーを当てるだけの検査であり、歯を傷つけることはありません。

    • コンポジットレジン修復

      虫歯を削った部分は、健康な組織を削る量が少なく済む「コンポジットレジン(歯科用のプラスチック)」を詰めて修復します。レジンは白い素材であるためお口の中で目立つこともなく、また金属アレルギーの心配もないのが特徴です。

    患者さまの歯を少しでも長持ちさせるために、当院はこうした工夫によって「なるべく削らない治療」に取り組んでおります。

  • レーザーを用いて痛みや不快感を軽減

    当院では、虫歯に侵された部分を削る際の痛みや不快感を軽減するために、症例に応じてレーザー治療器を併用しています。

    虫歯部分は一般的に、タービンと呼ばれるドリルで削りますが、削る際の振動や「キーン」という音に不快感を覚える方が少なくありません。また神経に近い部分をタービンで削ると、痛んだりしみたりすることもあります。

    03

    レーザーを用いた負担の少ない歯科治療

    レーザーを使えば、振動や「キーン」という音がない上に、痛みも少ない状態で虫歯部分の除去が可能です。
    症状に合わせてタービンだけでなくレーザーも用いることで、患者さまの痛みや不快感をより軽減できるよう努めております。

    またレーザー治療では、タービンに比べて少しずつ丁寧に虫歯部分を取り除くことが可能です。歯は削れば削るほどもろくなり、虫歯が再発しやすくなります。患者さまの歯を長持ちさせるには、なるべく削らない方が良いのは言うまでもありません。そこで、できるだけ天然の歯を残せるようレーザーを使用しているのです。

症例紹介

  • 保険CR

    • before

      Before

    • after

      After

  • 症例情報

    主訴 虫歯がある
    診断名 C2
    年齢・性別 60代女性
    治療期間・回数 1回
    治療方法 CR
    費用 保険内
    デメリット・注意点 時間経過すれば、いずれまた変色する可能性がある カリエスが大きければ治療後の痛みを伴う可能性がある

予防歯科で
早めの虫歯への対策を

虫歯の治療を終えても、お口の環境が改善されなければ再発を繰り返し、やがて歯を失います。虫歯は小さいうちに治療すれば削る量も少ないですが、悪化するほど大きく削りますし、それを数回繰り返すと削るところも無くなるのです。
「虫歯の痛みを避けたい」、「歯を失いたくない」と思う方は、早めに予防に取り組みましょう。

予防歯科
TOP